夏のお悩み

夏はお肌のバリア機能が弱まりやすい季節。汗や紫外線による影響で夏ならではのお肌トラブルが出てきますよね。

脂漏性湿疹という言葉は聞いたことがあるでしょうか?皮脂の分泌が盛んなところにできてしまう、滲出物が多いジクジクした湿疹です。このかゆ~い湿疹は湿がたまっている体質の方や、そうでない方でも梅雨の時期にかけてできやすいといわれています😣

そんな厄介な湿疹ができてしまった時に、または予防のために食べて頂きたい食材がもやしです😀

もやしの性質

もやしの五味は、五性は、五臓のに作用します。

体の余分な熱や湿を取り除いてくれますので、ジクジク湿疹のほかにも夏バテむくみの解消に効果的です😊

また、解毒作用もあるので口内炎ができてしまった時にもオススメです👌

今回はそんなもやしを使ったナムルのレシピをご紹介します🍴

材料(2人前)

  • もやし   1袋
  • ミニトマト 8個
  • ごま油   小さじ2
  • 塩     小さじ1
  • きび砂糖  少々

作り方

  1. もやしを沸騰したお湯でさっと湯がき、冷水に通します
  2. ミニトマトを半分に切ります
  3. ごま油、塩、きび砂糖を混ぜ、もやしとあえます
  4. ミニトマトをのせ、冷蔵庫で冷やして完成です!

万能ねぎを最後に乗せると彩がよくなりますので、冷蔵庫にあればぜひ使ってください🎵

もやしの特にヒゲの部分にカリウム食物繊維ビタミンCが豊富なので、なるべくとらずに調理してくださいね😊

玉子やハムなどと一緒に乗せれば冷やし中華の具にもなりますので、ぜひお試しください!

さいごに

脂漏性湿疹はお酒の飲みすぎや、あぶらっぽいものや甘いものの食べすぎでも悪化してしまいます。夏はキンキンに冷えたビールが飲みたくなりますが、お酒や味の濃いおつまみ、アイスクリーム等は控えめにして、さっぱりした和食中心の食事を意識してみてくださいね。

今回紹介したもやし以外にも、セロリトマトわかめもおすすめの食材です。

おいしい食事で健康なお肌を目指しましょう🎵

ご予約について

完全予約制となっております。
ご予約は店舗へのお電話、またはご予約受付にて承っております。
お問い合わせメールの場合、返信にお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合はお電話がおすすめです。
ご予約受付

ご相談について

漢方相談では、今のお体の状態や気になる症状について、丁寧にお話をお伺いします。
落ち着いた相談スペースで、リラックスしてご相談いただけますので、初めての方もご安心ください。
体質やお悩みに合わせて、ぴったりの漢方薬をご提案いたします。 ご相談時間はお一人30分くらいです。
松山漢方相談薬局HP

店舗情報

松山漢方相談薬局 横浜桜木町店

  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:第2木曜日
  • TEL:045-341-4823
  • 〒231-0063
    神奈川県横浜市中区花咲町1丁目19-3
    セルアージュ横濱桜木町ヴァルール101号室

松山漢方相談薬局 鶴見店

  • 営業時間:10:00〜20:00
  • 定休日:第2木曜日
  • TEL:045-718-6801
  • 住所:〒230-0062
    神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2
    鶴見フーガII 3階