7月といえばこの食材!

湿度が高くムシムシした日や30度越えの日が続き、すでに夏バテ気味な方もいらっしゃるのではないでしょうか😥

7月といえば土用の丑の日ですね!今年は7/19と7/31の2回あります🎵

今回の主役は土用の丑の日の定番、うなぎです😊

鰻の性質

鰻の五性は、五味は。五行のに作用します。

滋養強壮老化防止に効果的です😄

また目のビタミンとも言われており、とくに目のトラブルに有効です👀

うなぎの蒲焼はスーパーに調理済みのものが売っていますので、それを温めるだけで十分おいしく頂けるのですが、今回はそれにもうひと手間かけたレシピをご紹介します!

材料(2人分)

  • うなぎの蒲焼  一尾
  • ニラ      一束
  • ごま油     適量
  • しょうゆ    大さじ1/2
  • 酒       大さじ1

作り方

  1. うなぎの蒲焼を一口大に切って、レンジで1分ほど温めます
  2. ニラを5㎝くらいに切ります
  3. フライパンにごま油をひいてうなぎとニラを軽く炒め、しょうゆと酒を入れます
  4. ニラがしんなりする前に火を止めて完成です!

ご飯と一緒に食べる方や、お酒のおつまみにする方はしょうゆを少し多めにしたほうがおいしいです😀(大さじ1杯弱くらい)

ニラにもうなぎにもビタミンAやビタミンEが入っていての巡りをよくしてくれるので、お肌のくすみや目の下のくまが気になる方にも食べて頂きたいです。

ぜひお試しください🎵

さいごに

土用の丑の日といえばうなぎのイメージですが、うなぎ以外にもうどん梅干しスイカ(瓜)、牛肉(うし)、キュウリ(瓜)などののつく物や、あんこ黒ごまなどの黒い物を食べると良いとされています。

おいしいものや精の出るものを食べ、甘いものや冷たいもの摂りすぎに注意して、夏バテしにくい体作りをしましょう!😊

ご予約について

完全予約制となっております。
ご予約は店舗へのお電話、またはご予約受付にて承っております。
お問い合わせメールの場合、返信にお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合はお電話がおすすめです。
ご予約受付

ご相談について

漢方相談では、今のお体の状態や気になる症状について、丁寧にお話をお伺いします。
落ち着いた相談スペースで、リラックスしてご相談いただけますので、初めての方もご安心ください。
体質やお悩みに合わせて、ぴったりの漢方薬をご提案いたします。 ご相談時間はお一人30分くらいです。
松山漢方相談薬局HP

店舗情報

松山漢方相談薬局 横浜桜木町店

  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:第2木曜日
  • TEL:045-341-4823
  • 〒231-0063
    神奈川県横浜市中区花咲町1丁目19-3
    セルアージュ横濱桜木町ヴァルール101号室

松山漢方相談薬局 鶴見店

  • 営業時間:10:00〜20:00
  • 定休日:第2木曜日
  • TEL:045-718-6801
  • 住所:〒230-0062
    神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2
    鶴見フーガII 3階