過ごしやすい季節ですが…
気温が上がり、上着のいらない過ごしやすい時期になりましたね😊暑すぎず寒くもなく、この時期が好きな方も多いのではないでしょうか。
しかし、気温が上がると溜め込まれた老廃物を解毒しようと、代謝とともに肝臓の働きも活発になります。こうなると東洋医学的には【肝】が弱りやすくなってしまうのです。そして自律神経が不安定になり、偏頭痛や生理痛、PMSなどのつらい症状が出てきてしまいます。

セロリの効能
前回に続き気や血の巡りを良くするレシピをご紹介します。使って頂きたい食材はセロリです☝️
セロリの五味は甘・苦、五性は涼。肝にこもった余分な熱を取り除いてくれます。好き嫌いが分かれるかもしれませんが、セロリのあの独特な香りにもリラックス効果がありますので、ストレスを感じている方にとてもオススメです。余分な水分をとってくれる作用もあるのでデトックス効果もあります。
さらに、ビタミンB1、B2、C、Eや食物繊維やカリウムなど、必要な栄養をバランスよく含んでいるとても優秀な食材です🎵

材料(3~4人前)
今回はセロリと、血を補ってくれるタコを使ったこの時期にピッタリのさっぱりマリネのレシピをご紹介します。
- セロリ 2本
- 玉ねぎ 中1個
- 蒸しタコ 100g
マリネ液
- りんご酢 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 黒胡椒 お好みの量
作り方
- 玉ねぎを薄く切って30分ほど水にさらします
- セロリの筋をとって斜めに薄切りします
- タコを2~3ミリの薄さに切ります
- セロリ、玉ねぎ、タコをマリネ液に3時間ほど漬けて完成です!
マリネ液に使うのはリンゴ酢でなく普通のお酢でも大丈夫です👌
翌日以降に召し上がるときにはお酢を少し足すことをオススメします。
消化不良が気になる方や食欲が落ちている方は、タコの代わりにホタテを使ってみてください😊

最後に
気血を補い巡りをよくするには、食事も大切ですが休息もとても大切です。22時までに…というのが理想ではありますが、せめて日付が変わる前には就寝を😴『ゆっくりする』というスケジュールを組んで、予定を入れずにのんびり過ごす日を作ってみてくださいね😊
気温の変化や生活環境が変わる方も多く、何かとストレスのたまりやすい季節です。体の巡りを良くする食材を取り入れ、不調を予防して乗り切りましょう!
ご予約について
完全予約制となっております。
ご予約は店舗へのお電話、またはご予約受付にて承っております。
お問い合わせメールの場合、返信にお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合はお電話がおすすめです。
ご予約受付
ご相談について
漢方相談では、今のお体の状態や気になる症状について、丁寧にお話をお伺いします。
落ち着いた相談スペースで、リラックスしてご相談いただけますので、初めての方もご安心ください。
体質やお悩みに合わせて、ぴったりの漢方薬をご提案いたします。
ご相談時間はお一人30分くらいです。
松山漢方相談薬局HP
店舗情報
松山漢方相談薬局 横浜桜木町店
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:第2木曜日
- TEL:045-341-4823
- 〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1丁目19-3
セルアージュ横濱桜木町ヴァルール101号室
松山漢方相談薬局 鶴見店
- 営業時間:10:00〜20:00
- 定休日:第2木曜日
- TEL:045-718-6801
- 住所:〒230-0062
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2
鶴見フーガII 3階