そもそも梅雨は太りやすい季節?

そもそも梅雨の時期は太りやすい季節になる。と言われています。

なぜ梅雨に体重が太りやすくなると言われいているのでしょうか?

その原因とは『気圧の変動や湿気』です。

梅雨は雨が続き、気圧が低下してしまうことで自律神経(交感神経・副交感神経)の

バランスが乱れてしまいます。

自律神経のバランスが乱れてしまうと

・むくみ

・代謝の低下

・冷え

・頭痛

・倦怠感(めまい、ダルい、しんどい、重い、疲れやすい)

などの体調不良の原因となります。

上記の身体への影響が梅雨は太りやすいと言われています。

梅雨に体重が増えてしまう原因

① むくみ・冷え

梅雨は気圧の変化や湿気によって身体に水分が溜まりやすくなり、

むくみや冷えなどの原因になります。

その結果、代謝が低下し痩せにくい体質へと変わってしまうのです。

また、ジメジメして蒸し暑いという人は自宅や職場で冷房をつけ始める

所も多くなってくるかと思います。

冷房によっても身体が冷えてしまうことでさらに痩せにくくなってしまうのです。

② 運動量の低下

いつも徒歩で最寄りの駅まで行っていた人が、雨が降ってしまうことで

車やバスを使用して通勤や通学をする人も多いのではないでしょうか?

徒歩の時間が片道で5〜10分だったとしても毎日の積み重ねによって、

無理のない運動になってたかと思います。

車やバス通勤が連日続いてしまうことで運動量はさらに減ってしまい、

体重が増えやすくなってしまうのです。

また、毎日外に出て運動していたという人も外に出て運動する機会が

少なくなってしまい、食事量はそのままのため体重が増加しやすくなってしまいます。

③ 自律神経の乱れ

気圧の変動によって自律神経のバランスが乱れ、身体の調子を整えることが難しく

なってしまうことで、食欲の低下や痩せにくい体質を作ってしまうことで

体重が増加してしまうと言われています。

また、自律神経のバランスの乱れは食欲の増加や抑制と、人によって

食欲にも変化があるみたいです。

梅雨の間に体調を崩して体重が減って、体調不良が戻ったことで

食欲が元に戻り体重が増えてしまうことで、体重が増えたと感じる人も

居るかもしれません。

梅雨に体重が減る人の原因

梅雨の時期には必ず体重が減るという人も居ると思いますが、

梅雨に体重が減る人の原因として考えられることとは?

主な原因としては、体調不良による食欲の低下が考えられます。

梅雨が太りやすいと言われる気圧の変動によって、体調不良となってしまい

食欲が低下してしまうことで食事量が極端に減ってしまいます。

食事量が減れば体重はもちろん減りますが、食欲が戻って今までと同じような

食生活に戻ればあっという間に体重は戻ってしまうでしょう。

食欲が落ちたことが原因で体重が減ったという人は、正しいダイエットとは言えません。

正しいダイエットを行わなければ

・リバウンド

・体調不良

・痩せにくい体質

・太りやすい体質

などの原因となってしまいますので、十分に注意してください。

梅雨太りしないダイエット方法

① 身体を冷やさない

ジメジメした時期に冷房をつける人も多いと思いますが、その行動が

身体を冷やしてしまう原因になってしまいます。

身体を冷やさずに身体を温める方法とは?

・冷たい飲み物を控える

・湯船に浸かる

・身体を温める食材

・適度な運動

・身体に首がつく部位を冷やさない(首・手首・くびれ・足首)

・ストレッチ

・マッサージ

などの方法が考えられます。

身体を冷やさないで温めることで、代謝の向上に繋がり痩せやすい体質を

作ることが出来ます。

② 間食を無くす

間食をしていないという人はそのまま間食を控える食生活を続けていただきます。

間食をしてしまっている。と心当たりがある人は間食を無くす努力をしてみましょう。

梅雨の時期は溜め込みやすい時期になることや、運動の機会が減るため

体重が増えやすい季節でもあります。

少しでも摂取カロリーを抑えるためにも間食を我慢することを意識してみてください。

 自律神経を整える

自律神経を整えるには

・生活リズムを整える

・睡眠の質の向上

・朝日を浴びる

・適度な運動

・バランスの良い食事

・漢方薬を飲む

・禁煙

など、様々な方法があります。

自律神経を整えて、ダイエットを効率良く行うだけでなく、健康的な身体を

手に入れましょう。

④ 家の中で出来る運動を無理のない程度で行う

雨だと外へ出て運動するという機会が少なくなってしまうため、

家で出来る無理のない運動を行うことで、少しても身体を動かす良い機会に

なるかと思います。

家で継続出来る運動方法とは

・踏み昇降

・スクワット

・トランポリン

・エア自転車こぎ

・エア縄跳び

・ラジオ体操

・フラフープ

など、他にもたくさんの種類の運動があります。

日によって運動方法を変えると身体の筋肉を使う部位が異なることや、

飽きずに毎日続けやすいかと思いますので、いろいろな運動方法を

試してみてください。

身体のむくみを改善する方法

① 湯船に浸かる

身体を冷やさないことや、汗をかくことで身体の中にある余分な水分を

身体の外へと排出することでむくみが改善しやすくなります。

また、水圧がかかることによって血管にも圧がかかり、血流を良くさせるのです。

湯船の中で足のマッサージを行うとさらにむくみの改善に繋がるので

ぜひ試してみてください。

② 塩分を控える

味が濃いものの食事は塩分が多く含まれている食事が多いと、

身体が塩分濃度を薄めようと水分を溜め込みやすくなってしまいます。

その結果水分を多く摂ってしまい、むくみの原因になります。

味が濃い食べ物を美味しいと感じるため、外食では味が濃い食事が多いかと

思います。

外食が多いという人は、自炊をして自分で味付けをして

なるべく塩分を控えるようにすると良いでしょう。

③ カリウムを摂る

カリウムは利尿作用があり、身体に蓄積されているナトリウムを

排出してくれる働きがあります。

カリウムが多く含まれる食材とは

・さつまいも

・里芋

・あずき

・納豆

・ほうれん草

・トマト

・キウイ

・バナナ

など、他にもたくさんの食材にカリウムが含まれています。

いつもの食事に1品に上記のようなナトリウムを排出させるカリウムが

含まれた食材を摂ってみると良いかもしれません。

④ 漢方薬

むくみ改善にたくさんの漢方薬の名前が挙げられていますが、

全員が全員この漢方薬が良いというわけではありません。

人それぞれ体質が異なるため自分に合った漢方薬を飲まなければ十分な効果が

得られません。

自分で判断して漢方薬を飲むよりもしっかりと相談をして自分に合った漢方薬を

飲むようにしてください。

まとめ

今日はこれからの時期にぴったりな梅雨についてのダイエットについて

載せてきました。

体重が全く減らないからと食事量を極端に減らしてしまうとかえって

太りやすくなってしまうため、いつもバランスの整った食事を食べることを

意識するようにしてください。

梅雨が明けれな夏本番を迎え、薄着になりダイエットを意識する人が

多くなってくるでしょう。

SNSやテレビなどの情報を全て鵜呑みにしないで、正しい情報で

ダイエットを行うようにしてください。

ご予約について

完全予約制となっております。
ご予約は店舗へのお電話、またはご予約受付にて承っております。
お問い合わせメールの場合、返信にお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの場合はお電話がおすすめです。
ご予約受付

ご相談について

漢方相談では、今のお体の状態や気になる症状について、丁寧にお話をお伺いします。
落ち着いた相談スペースで、リラックスしてご相談いただけますので、初めての方もご安心ください。
体質やお悩みに合わせて、ぴったりの漢方薬をご提案いたします。 ご相談時間はお一人30分くらいです。
松山漢方相談薬局HP

店舗情報

松山漢方相談薬局 横浜桜木町店

  • 営業時間:10:00~20:00
  • 定休日:第2木曜日
  • TEL:045-341-4823
  • 〒231-0063
    神奈川県横浜市中区花咲町1丁目19-3
    セルアージュ横濱桜木町ヴァルール101号室

松山漢方相談薬局 鶴見店

  • 営業時間:10:00〜20:00
  • 定休日:第2木曜日
  • TEL:045-718-6801
  • 住所:〒230-0062
    神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2-2
    鶴見フーガII 3階